<<
>>
月: 2022年1月
Parsecだよこれからは。RDPは終わるんだ。
クラウドでSteamVR動くの感動あるな…。 とはいえ速度が一桁足りないので最高画質ではないのだけど。 Virtual DesktopSteamVR動くなら、この先ちょっとHMDが進化してもQuestでいいやんね、という気持ちになるのでお得な体験だったかもしれん。 https://t.co/D7mnhrXPWE
<<<クラウドでSteamVR動くの感動あるな…。 とはいえ速度が一桁足りないので最高画質ではないのだけど。 Virtual DesktopSteamVR動くなら、この先ちょっとHMDが進化してもQuestでいいやんね、という気持ちになるのでお得な体験だったかもしれん。 https://t.co/D7mnhrXPWE>>>
RIP水島新司先生。 自分「あぶさん」連載開始と同じ歳なのです。読み直すか…。 「あぶさん」最終回!水島新司「無我夢中の毎日でした」 https://t.co/CCsVoo6UX7
ODH(Oculus Developer Hub)はいつになったらMDHになるのだろう?? とりあえず最新版はPC側から指定のアプリを起動できるようになったの嬉しい。 (アプリを終了させる方法はなさそう) システムの再起動やシャットダウンはできる
GCPでNVIDIA Tesla T4使ってクラウドゲーミングできるじゃないか…Questだけでなく他のSteam等で配布しているゲームでもいけるはず。 最近のGPU高騰&待たされる時代にいいソリューションでは。 (ちゃんと電源落としておけば) https://t.co/ya8hog0XVC
アート論文を書くのは難しい。 具象やメソッドだけではなく パフォーミングアートはもっと難しい。 コンテンポラリー、コンテキストを書くのは難しい。 しかしコミュニケーションアートの論文は 自分にとってそこまで難しくないことに気づく。 これは書いてみないと気付かない事だった。
<<<アート論文を書くのは難しい。 具象やメソッドだけではなく パフォーミングアートはもっと難しい。 コンテンポラリー、コンテキストを書くのは難しい。 しかしコミュニケーションアートの論文は 自分にとってそこまで難しくないことに気づく。 これは書いてみないと気付かない事だった。>>>
自分の車輪を回していくのは 車輪の再発明じゃないんだ それは駆動輪というやつ」
<<<自分の車輪を回していくのは 車輪の再発明じゃないんだ それは駆動輪というやつ」>>>
Chamaeleon Dark Nebulas via NASA https://t.co/bnJW0xMLPz https://t.co/YsxwluX4I0
まあそういう視点で考えると、令和のメタバースには、ファーミングに成功した資源に向かって当然のようにキリギリスが大量発生したということで、その破壊が繰り返されることで焼け野原の先に整地が進んだりするんだろうな…。
<<<まあそういう視点で考えると、令和のメタバースには、ファーミングに成功した資源に向かって当然のようにキリギリスが大量発生したということで、その破壊が繰り返されることで焼け野原の先に整地が進んだりするんだろうな…。>>>